土木工事

Civil engineering work

高橋重機の実績を
積み重ね続けているのは現場力です

高橋重機の現場施工において専門知識、熟練された経験、施工技術の高い能力を持った現場施工人がいます。
息のあったメンバーでチームを組み、ひとつひとつの現場の施工品質を維持、更に効率化を追求し、
スピード面の充実を図ります。 現場では事前準備を怠らず厳しい状況にも常に全力で向き合い、
お客様に満足して頂けるよう日々心がけています。

WORKS

土木工事施工実績

公共工事や民間工事の一般土木の工事を請け負っております
nup
温水プール棟解体工事
工種
オーガーケーシンク工法
場所
滋賀県野洲市

仮桟橋設置撤去工事

仮桟橋とは、橋の架替え工事に伴い、迂回路用のため現橋の代替えとして架ける橋や、洪水、地震等により橋が被災した場合に応急的に架ける橋など、一時的に使用する事を目的として架ける橋のことです。仮桟橋工事の合否が本体工事を左右しますので、橋梁上部工工事の経験と実績が非常に要求される重要な仮説工事です。

バイプロ・山留工事

地下構造物、埋設物等の施工最中に掘削の側面を保護し、周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防止するための工事となります。

沈下修正

地盤沈下は、地盤が圧縮され、沈んでいく現象で、典型七公害の1つです。地盤沈下が起こる原因としては、もともと水田だった土地や干拓地などの軟弱地盤の場合や、土中に異物が入っている場合など様々な例があります。具体的に、建物が傾けば、「建具や窓が閉まらない」「壁にヒビが入る」「基礎にヒビが入る」など耐震性にまで関わる家の問題が起こることや、住む方にとって不便で不快なだけでなく、体調に変調をきたす例もあります。

鍛冶工事

PHC杭・鋼菅杭のジョイント溶接や鋼矢板の切断・溶接など現場での鍛冶工はもとより自社工場にてスクリュー・掘削用ビット・各種アタッチメントの製造・修理を行っております。

鋼矢板打設引抜工事

土留めや締切を目的として鋼矢板を施工「打込み(圧入)・引抜き」する場合の代表的な工法をなります。

重量物運搬据え付け工事

機会や重量物の運搬から据付・設置工事を一貫して自社で行っております。また不要になった機械の重量物の処分も行っております。ご依頼がございましたら全国へ出張いたしますので、一度お問い合わせください。

重量物運搬据え付け工事

機会や重量物の運搬から据付・設置工事を一貫して自社で行っております。また不要になった機械の重量物の処分も行っております。ご依頼がございましたら全国へ出張いたしますので、一度お問い合わせください。